青年漫画

#377 「大上さん、だだ漏れです。」

以前にも話したことがあるのですが、この度めでたく完結しましたのであらためて感想を言おう!という回です。「大上さん、だだ漏れです。」は大上さんと柳沼くんのラブコメディ。「自分に触れた人は意志に関係なく本音を口から漏らしてしまう」という特異体質の男子高校生柳沼くん。その体質のせいで今...
狭くて浅いやつら

#376 「ポリス・ストーリー REBORN」

なんとなくPrimeビデオを漁ってたら、たまたま発見したこの映画。自分はジャッキー世代ど真ん中ですが、狂信的なファンでもないので、そこまで積極的にジャッキー情報を取りに行ってませんでした。何年か前の映画で「アクション映画引退する」って言ってたような…程度の認識でしたが、まだ現役だ...
ビデオゲーム

#375 「十三機兵防衛圏」

今回、前半はネタバレ無し、後半はネタバレ有りの感想です。このゲーム、ぜひともプレイしていただきたいので、未プレイの方は前半を聴いたらもう買ってください。前段で言っておきたいのは、「昔オタクだった人」「今オタクであることに疲れてきている人」「衰えてきてはいるが今後もオタクでありたい...
洋画

#374 「アナと雪の女王2」

映画全体の感想としては特に深い感動とかはなかったですが、何も考えずに観るぶんには「楽しかったね」と言える映画だったと思います。が、ちょっとでも何かを考えて観た場合、気になることは多々あり、それに対する受け皿が用意されてないように感じることが「どうなん?」と思ってしまいます。「設定...
ビデオゲーム

#373 「十三機兵防衛圏」

PS4で体験版が配信されていたのでノーマークでプレイしてみたら、ごっつい面白かったのですぐ買いました。収録の時点ではまだクリアしてませんので、今回はおすすめとしての紹介です。ロボット、怪獣、タイムトラベル、異世界、パラレルワールド、ナノマシン、ボーイミーツガール、ありとあらゆる要...
少年漫画

#372 「ワールドトリガー」

週刊少年ジャンプで大人気「ワールドトリガー」の感想です。地球が異世界からの侵略者「ネイバー」の脅威に晒されている世界観ですが、作品内で描かれるのはネイバーから地球を守る「ボーダー」の隊員の日常。人々を守るために隊員たちは日々研鑽を積み重ね、努力と葛藤の毎日を送っています。その隊員...
狭くて浅いやつら

#371 「the dead: SHOOT 2 SURVIVE ザ・デッド シュート・トゥー・サヴァイブ」

今回はボードゲームの宣伝です。ゾンビゲーム専門サークル「Latent Mellon Games」のナヴェさんによる新作ゾンビボードゲームが、「ゲームマーケット2019秋」にて発売されます!2年前にも同サークル名義のゾンビボードゲームの紹介をしたことがあるのですが、前作はかなり「心...
狭くて浅いやつら

お便りを紹介するやつら 2019年11月

「狭くて浅いやつら」へのお便りを紹介しています。「狭くて浅いやつら」では漫画やゲーム、アニメや映画の感想をポッドキャストで配信しています。作品への想いの再確認、新たな作品を知るきっかけとしてぜひお聴きください。
ビデオゲーム

#370 「ASSASSIN’S CREED ODYSSEY アサシンクリード オデッセイ」

前作「アサシンクリード オリジンズ」は「アサシン教団」が如何にして作られたか、その原点を描く物語でした。今回のオデッセイはそれよりさらに昔の話。古代ギリシアを舞台に、今までの作品よりも一層、シリーズの根幹に関わる話と、今後の大きな展開を期待させる物語でした。アサシンの血筋とイスの...
洋画

#369-D 「Avengers: Endgame アベンジャーズ エンドゲーム/Spider-Man: Far From Home スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」

話がとても長くなってしまったので、4分割にしてお届け。分割4本目は、MCUフェイズ3の最終作、「スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」について。当初観に行く予定はなかったのですが、エンドゲームの受け皿として素晴らしいという話を耳にしたので観に行ってきました。そして言葉通り素晴ら...
洋画

#369-C 「Avengers: Endgame アベンジャーズ エンドゲーム」

話がとても長くなってしまったので、4分割にしてお届け。分割3本目は、MCUを観続けてきた結果、最終的に好きなキャラは誰なのか。自分だったらあの時どうしていたか。そしてヒーローとは何なのか、というお話。話の中でよく僕が「キャプテンアメリカは人に近いので〜」みたいな話し方をしているの...