青年漫画

青年漫画

#442 「サンケンロック」

ラストまでがっつりネタバレしてますので注意。ボスならなんとかしてくれる!と思わせてくれるボスに会ったことはありますか。【サワダシンヤ × 中ノ浦】
漫画・コミック

INT202301-5 この世界は不完全すぎるで気になること

今回も中ノ浦さんとの長い雑談の中から、話題として切り抜ける部分を編集してお届けします。「この世界は不完全すぎる」というマンガの話をしました。ゲームの世界に閉じ込められたという設定のマンガですが、ゲーム内に存在するNPCに関して何やら気になる様子。【サワダシンヤ × 中ノ浦】→「こ...
青年漫画

#401 「ここは今から倫理です。」

「倫理」をインターネットで調べてみると、簡単に言えば「道徳」とありました。小学生の頃にあった道徳の時間ならなんとなく覚えているなあと思い返してみたのですが、「こういう人が正しいんですよ」ということを強制させられるような内容の授業だった印象しかありません。まあ、いうてもモノを知らな...
青年漫画

#400 「個人差あります」

「突然性別が変わる病気」が当たり前にある世界が舞台なのですが、そこで生きる人々の価値観は、まだ我々の世界と同じ感じで、異性間の問題や悩みもまあ似たようなものです。そんな中、ある一組の夫婦の夫の方が女性になってしまった、という出来事から物語はスタートするのですが、夫婦間のの異性が同...
青年漫画

#393 「東大を出たけれど」

東大出身のプロ雀士の半自伝。人生は此麻雀なり。麻雀は賭け事のイメージが強いんですが、基本は複雑なボードゲームで。知力もいるし、時の運もなければ勝てません。その奥深さが時として人を狂わせることもあるわけで、それがドラマになるんだと思います。【サワダシンヤ × 明日さん】→「東大を出...
漫画・コミック

#392 「ワンダンス」

吃音でもダンスなら自分を表現できる!純青春成長物語。コンプレックスを持っている者が、自己表現ができる者を見つけられて、それに救われるという話、はマンガの王道のひとつだと思いますが、自分の人生に無かった分、フィクションでそれを取り戻そうとしてるのか、熱中して読んでしまう傾向がありま...
漫画・コミック

#391 「半助喰物帖」

疲れた現代人がお侍さんの作る料理に癒やされるやさしい物語。孤独のグルメ以降、様々なご飯マンガが生まれましたが、ついには「タイムスリップした侍×ご飯」という、コンセプトだけ見るとなんのこっちゃわからないものまで登場しました。しかしそこはコンセプトのキャッチーさだけで無く、しっかりと...
漫画・コミック

#390 「東京No Vacancy」

一夜を共にする理由は男女ともにある。出張系の孤独のグルメ。男一人で出張となると、仕事の以外の時間でいろいろとあるもので(あるのか?)、そういう「大人の時間」を覗き見る感じのマンガだと思います。【サワダシンヤ × 明日さん】→「東京No Vacancy」をAmazonで購入
漫画・コミック

#388 「はしっこアンサンブル」

工業高校で合唱部を作って、なんだかんだの部活青春物語。クセのある作者さんのマンガですが、本筋はまっとうな青春物語。【サワダシンヤ × 明日さん】→「はしっこアンサンブル」をAmazonで購入
漫画・コミック

#387 「武士スタント逢坂くん!」

春画描きの武士が現代の漫画家のアシスタントとなり、絵をより極めようとする話。過去と現代の文化的ギャップをギャグにしているのですが、主人公の性癖的なところが都度都度で影響していくのが面白いです。【サワダシンヤ × 明日さん】→「武士スタント逢坂くん!」をAmazonで購入
漫画・コミック

#377 「大上さん、だだ漏れです。」

以前にも話したことがあるのですが、この度めでたく完結しましたのであらためて感想を言おう!という回です。「大上さん、だだ漏れです。」は大上さんと柳沼くんのラブコメディ。「自分に触れた人は意志に関係なく本音を口から漏らしてしまう」という特異体質の男子高校生柳沼くん。その体質のせいで今...