アニメ

少年漫画

#351 「からくりサーカス」

普通に息を吐くようにネタバレしているので、現在アニメを観ていて先の展開が気になる方、作品は知らないけど興味はある方は、まずは漫画を読んだ方が良いと思います。以前、からくりサーカスがアニメ化されるという情報を得た際も雑談を配信しましたが、今回は、あらためて漫画を全巻読み直したのでち...
少年漫画

#347 「劇場版シティーハンター 新宿プライベートアイズ」

個人的に懐古主義でもないので、特に昔の時代が良かったとは思わない性格です。マンガやゲームやアニメ等々、オタク文化&娯楽に関しても、昔「は」良かったとは思ったこともありません。昔「も」良いものはあったと思いますが、基本的に今の時代のものを楽しみたいと思っています。なので、今回のシテ...
洋画

#327 「新感染 ファイナル・エクスプレス/ソウル・ステーション パンデミック」

ナヴェさんと話すということはテーマはゾンビの話。「新感染 ファイナル・エクスプレス」は日本で公開前から気になってた映画ですが、こないだ観ました。観てから「ソウルステーション/パンデミック」が前日譚だということ知ったので併せて観ました。同じ監督でありながら、実写とアニメという表現方...
狭くて浅いやつら

#321 「Just Because!」

高校生活における青春。それは僕の人生にはなかった時間。甘く、青く、甘酸っぱく、時として渋い、その後の長い人生で経験するすべての物事よりも今が一番大切だと思う時間。自分で書いてても「そうなの?」と思ってしまうあたり、やはり僕の人生にはなかった時間。でも、このアニメを見たときに僕は思...
スマホゲーム

#319 「スマホVR/Google Spotlight Stories/DMM.com」

2016年に「VR元年」と言われてから2年。個人的にはVRはそこまで万人に楽しまれていないように感じます。必要な機器の購入が高いこと、コンテンツに触れるまでの過程がめんどうなことが原因かなあと思っているんですが、まず「お手持ちのスマホでも簡単に楽しめる」ことがあまり知られていない...
邦画

#309 「君の名は。」

物語の話はしてません。あらかじめご了承ください。じゃあ、なんの話をしてるのかというと、童貞臭とは何なのかという話をしています。ええ、なんじゃそら、ですよね。存じております。まだ10代の未成熟な若者だったあの頃、当時の男性的価値観の中に、「童貞であること」は恥ずかしいことだという認...
狭くて浅いやつら

#308 「VR ZONE Portal(アーガイルシフト/スキーロデオ/ガンダムVR ダイバ強襲)」

2017年9月20日(水)にイオンモール神戸南にオープンした「VR ZONE Portal」に行ってきました。バンダイナムコが運営しているVR体験施設「VR ZONE SHINJUKU」の小型店舗として、下記の4つのコンテンツを楽しむことができます。正直、ホラーは無理なので、それ...
狭くて浅いやつら

#293 「FINAL FANTASY XV ファイナルファンタジー15/BROTHERHOOD ブラザーフッド/KINGSGLAIVE キングスレイブ」

先日、FF15の体験版が配信されました。その名も「JUDGEMENT DISC」。文字通り「この体験版でゲームを購入するかどうか判定してくれ!」と、めっちゃ強気なプロモーションだなあと思ったのですが、わたくし、まんまと引っかかってしまった様子…。FF15に全く興味が無かったところ...
少年漫画

#286 「うしおととら」

自分にとって、中学生から大学生あたる時代に面白いと感じたマンガは、大人になった今ではレジェンドクラスでして、内容の面白さと共に、当時の思い出やその他諸々、多感な青春時代を過ごしてきた自分の一部である大切な「何か」であり、それを言葉ではなかなかうまく言い表せない作品です。うしおとと...
漫画・コミック

#283 「がっこうぐらし」

リスナーさんからもリクエストがあったのですが、中ノ浦さんが一気に観たと言うことで。サワダはまだアニメの一話と漫画の単行本1巻しか読んでいない状態です。【サワダシンヤ × 中ノ浦】
少年漫画

#267 「聖闘士星矢」

小中学生の頃にジャンプで聖闘士星矢を読み、アニメも観て、ハーデス編でなんとなく離れ、時を経て派生作品がいろいろ出ていたのを知りつつ触れもせず、「聖闘士星矢Ω」を観て、「聖闘士星矢 Legend of Sanctuary」を観て、ササヤマさんから聖闘士星矢全巻を借りてもう一度読んで...