狭くて浅いやつら

狭くて浅いやつら

#269 「ローリーズストーリーキューブス」

アナログゲームの中でもその場でアドリブで答えを出す大喜利系ゲームは好きな方ですが、今回皆でやったゲームは大喜利ともちょっと違う代物。その場でアドリブで答えを出すことには変わりないのですが、答えと言うより、物語を紡いでいくという、まるでどこぞの語り部になった気になれるゲーム(という...
洋画

#268 「ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス」

ササヤマさんに薦められて観たハンガーゲーム。最終章は前後編にわかれているのですが、今回は前編のお話。ハンガーゲームは毎回毎回、前半1時間が登場人物たちの人間関係や葛藤を描いたパート、後半1時間がアクションパート的な様式になっており、今回もそう。ややもするとアクション映画としては刺...
少年漫画

#267 「聖闘士星矢」

小中学生の頃にジャンプで聖闘士星矢を読み、アニメも観て、ハーデス編でなんとなく離れ、時を経て派生作品がいろいろ出ていたのを知りつつ触れもせず、「聖闘士星矢Ω」を観て、「聖闘士星矢 Legend of Sanctuary」を観て、ササヤマさんから聖闘士星矢全巻を借りてもう一度読んで...
狭くて浅いやつら

#266 「アルドノア・ゼロ」

中ノ浦さんから薦められて一気に観ました。設定もお話しも面白かったんですが、なんだかダイジェストを観てるようで、個人的には4クールくらいやってくれてもよかったんじゃないかと思います。なにはともあれ音楽の力ってすごいですね。【サワダシンヤ × 中ノ浦】
邦画

#265 「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」

実写映画の進撃の巨人を前後編観ました。観たのは公開当時、結構早くに観に行きましたかね。配信の時点でまだ公開しているんですかね。現時点で、良し悪しすべての感想を言い尽くされてる感がある本作品ですが、せっかく観たので何か言っておきたいんや。【サワダシンヤ × 中ノ浦】
狭くて浅いやつら

#264 「ドラゴンズドグマ オンライン」

中ノ浦さんが新しいガムを見つけたので、その話。サワダは相変わらずキャラクリエイトでつまずいたのでやってません。「基本無料」の言葉の力の持つ弊害とは!?新しいガムはいつまで味がするのか!?【サワダシンヤ × 中ノ浦】
スマホゲーム

#263 「しんぐんデストロ~イ!」

元はYouTubeの方で配信する為のちょっとした雑談のつもりで収録したのですが、思いのほか深い話になったので、ポッドキャストの方で配信することにしました。以前お話しした「しんぐんデストロ〜イ!」のその後の中ノ浦さんのお話しです。味のしなくなったガムにふたたび味は戻るのか。【サワダ...
漫画・コミック

#262 「ラックガール」

「ラックガール」という同人誌をご紹介。同人誌を買ったのは10年ぶりくらいかもしれません。こちらの作品、いわゆる二次創作では無く、オリジナルものです。「ラックガール」という作品のストーリーライン、登場人物やその設定、世界観等が素敵なイラスト共に描かれているコンセプトブックとなってお...
狭くて浅いやつら

お便りを紹介するやつら 2015年9月

リスナーの皆様のお便りを紹介する回です。お便り●あんとんさん●名古屋のうめじろうさん●しゃろこーさん●カツゲンさん●ナヴェさん●BobbyさんTwitter番組ハッシュタグからいくつかピックアップしてご紹介しております。今回のエンディングテーマはボーカリストSASAYAMA.の「...
狭くて浅いやつら

#261 「戦慄怪奇ファイル コワすぎ!」

前回に引き続き、白石晃士監督のホラーフェイクドキュメンタリーシリーズ「戦慄怪奇ファイル コワすぎ!」のお話。今回は観た後の感想を話しているので、ネタバレを含む内容となっております。この時点でまだ見てない方は、聴く前に観ることをおすすめします。また、「コワすぎ!」シリーズを観るにあ...
狭くて浅いやつら

#260 「戦慄怪奇ファイル コワすぎ!」

今回は白石晃士監督のホラーフェイクドキュメンタリーシリーズ「戦慄怪奇ファイル コワすぎ!」をネタバレ無しでご紹介。ご紹介というより、観てくださいというお願いであり、観たほうがいいよというお誘いであり、観とけよという命令でもあるのです。次回、ネタバレありの感想を配信します。観たこと...