狭くて浅いやつら #427 「CHAOS;CHILD カオスチャイルド」 2015年に発売された科学アドベンチャーシリーズ。シュタインゲートをも超える面白さと言われることもある作品。確かにゲーム体験から感じる心の情動はシュタゲと同等!シュタインズゲートが白ならカオスチャイルドは黒、光と影、陰と陽、正に対極。アノニマスコードの物足りなさを埋めるためにプレ... 2022.10.01 ゲームビデオゲーム狭くて浅いやつら
洋画 #426 「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」 収録は5月に行っており、収録の時点で、映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」、「ソー:ラブ&サンダー」、ドラマ「ホークアイ」、「ムーンナイト」、「ミズ・マーベル」は観ていません。また、MCUフェーズ5の情報も知らない状態です。特にテーマを設けず、思いついたま... 2022.08.05 映画・テレビ洋画狭くて浅いやつら
少年漫画 #425 「進撃の巨人」 はじめて当番組で進撃の巨人を取り上げたのが、2010年。あれから12年。昨年最終回を迎え、アニメも終盤戦。全巻読み直し、思い出話も含めて感想を言ってます。長くなったので3分割。ぜひ聞いてね!【サワダシンヤ × 中ノ浦】→「進撃の巨人」をAmazonで購入 2022.05.29 少年漫画漫画・コミック狭くて浅いやつら
狭くて浅いやつら #424 「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」 兵庫県立淡路島公園内にあるテーマパーク「ニジゲンノモリ」。その中のアトラクションのひとつである「ドラゴンクエスト アイランド」を体験してきました。ちょっとしたお化け屋敷程度の規模を想像していましたが、体力的には結構な大冒険です。勇者の冒険って、大変なんだなあ〜と思うことウケアイ、... 2022.04.01 ゲームビデオゲーム狭くて浅いやつら
ビデオゲーム #423 「Vampire Survivors」 ゲーム実況界隈で流行っているらしいこのゲーム。中ノ浦さんのススメでプレイしてみました。確かに面白い!そして動画実況向けだ!有野課長にもやって欲しい。子どもの頃、友だち同士で誰かの家に集まって、誰か一人がゲームプレイしているのを、周りでワーキャー言いながら見ている、あの感じに似てい... 2022.03.25 ゲームビデオゲーム狭くて浅いやつら
少年漫画 #422 「湯神くんには友達がいない」 マイペースはワガママではなく、主観は配慮ではなく、友達がいないわけではなく、つくらないだけ。「自分のことは自分で決める」、簡単そうで意外と難しいことを平然とやってのける湯神くんは、ある意味人の在り方としての理想なのかもしれません。【サワダシンヤ × SASAYAMA.】→「湯神く... 2022.03.17 少年漫画漫画・コミック狭くて浅いやつら
少年漫画 #421 「双亡亭壊すべし」 うしおととら直撃世代、からくりサーカス直撃世代として、「双亡亭壊すべし」をどう受け止めたのかをレッツトーキン。面白かったけど満足はしていない。物足りなさは無いけど、望んでいたものは出てこなかった。そのようなジレンマを持つ我々は、実は藤田和日郎にとっての「侵略者」なのではないかとい... 2022.03.03 少年漫画漫画・コミック狭くて浅いやつら
洋画 #420 「マトリックス レザレクションズ」 マトリックス レザレクションズ再び。サワダも観たので、ネタバレ有りで感想を話します。ふつうにエンタメとして楽しめたよ、という話から始まり、徐々にツッコミどころを話し合う展開に。楽しめた、ということは前提ですが、気になるところはツッコミたい。そして、野暮なツッコミから気づくこともあ... 2022.02.18 映画・テレビ洋画狭くて浅いやつら
洋画 #419 「マトリックス レザレクションズ」 劇場公開から一ヶ月後に爆速でレンタル開始された「マトリックス レザレクションズ」。中ノ浦さんが先に劇場で観ていたので、これから観るであろうサワダに対してファーストインプレッションを語るネタバレ無しの配信。まだ観ていない、これから観ようと思っている人もどうぞお聴きください。【サワダ... 2022.01.31 映画・テレビ洋画狭くて浅いやつら
狭くて浅いやつら #418 「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」 30年前の富野由悠季の原作である宇宙世紀の正史を、最新アニメ技術で劇場アニメ化。ガンダムを知ってる人でも知らない人でも面白い、満足のいく1本!今回は、自分はガンダムの何を面白いと思っているのだろう、という話をしています。何を今更な話をしてるかもしれませんが、こういうのは自分で気づ... 2021.12.28 アニメ映画・テレビ狭くて浅いやつら邦画
ビデオゲーム #417 「JUDGE EYES 死神の遺言」 好む好まざるに拘わらずキムラタクと共に生きてきた世代としては、主人公がキムタクであることが、このゲームに触れる十分な理由でした。キムタクにしたから面白い、キムタクだからこそ面白い、キムタク関係なくても面白い、がすべて詰まった、まさにオンリーワンな面白さのゲームだと思います。好き嫌... 2021.12.07 ゲームビデオゲーム狭くて浅いやつら