狭くて浅いやつら

少年漫画

#421 「双亡亭壊すべし」

うしおととら直撃世代、からくりサーカス直撃世代として、「双亡亭壊すべし」をどう受け止めたのかをレッツトーキン。面白かったけど満足はしていない。物足りなさは無いけど、望んでいたものは出てこなかった。そのようなジレンマを持つ我々は、実は藤田和日郎にとっての「侵略者」なのではないかとい...
洋画

#420 「マトリックス レザレクションズ」

マトリックス レザレクションズ再び。サワダも観たので、ネタバレ有りで感想を話します。ふつうにエンタメとして楽しめたよ、という話から始まり、徐々にツッコミどころを話し合う展開に。楽しめた、ということは前提ですが、気になるところはツッコミたい。そして、野暮なツッコミから気づくこともあ...
洋画

#419 「マトリックス レザレクションズ」

劇場公開から一ヶ月後に爆速でレンタル開始された「マトリックス レザレクションズ」。中ノ浦さんが先に劇場で観ていたので、これから観るであろうサワダに対してファーストインプレッションを語るネタバレ無しの配信。まだ観ていない、これから観ようと思っている人もどうぞお聴きください。【サワダ...
邦画

#418 「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」

30年前の富野由悠季の原作である宇宙世紀の正史を、最新アニメ技術で劇場アニメ化。ガンダムを知ってる人でも知らない人でも面白い、満足のいく1本!今回は、自分はガンダムの何を面白いと思っているのだろう、という話をしています。何を今更な話をしてるかもしれませんが、こういうのは自分で気づ...
ビデオゲーム

#417 「JUDGE EYES 死神の遺言」

好む好まざるに拘わらずキムラタクと共に生きてきた世代としては、主人公がキムタクであることが、このゲームに触れる十分な理由でした。キムタクにしたから面白い、キムタクだからこそ面白い、キムタク関係なくても面白い、がすべて詰まった、まさにオンリーワンな面白さのゲームだと思います。好き嫌...
少年漫画

#416 「呪術廻戦」

漫画は「おれの考える面白いはこれだ!」がダイレクトに表現されるわけですから、作者の価値観や感性は特に色濃く出るのじゃないかなと思います。社会性や倫理観はもとより、かっこいいと思うこと、かわいいと思うこと、燃えや萌え、エログロナンセンス、etc…僕が思うに、それは作者の「癖(へき)...
狭くて浅いやつら

#415 「パラサイト 半地下の家族」

ポッドキャスト番組「ボンクラ映画館」の十周年企画に出演させていただいた流れで久々に座頭一さんと映画トーク。最初は、外国の「自分よりイケてない『下』の人たち」があがくコメディと思っていました。しかし観ている途中から、登場人物たちに共感しはじめ、物語の結末にショックを受け、観た後にい...
狭くて浅いやつら

お便りを紹介するやつら 2021年08月

リスナーの皆様のお便りを紹介する回です。お便り●松井瑞貴さん●FNLさんTwitter2020年6月3日〜2021年7月22日までの番組ハッシュタグからいくつかピックアップしてご紹介しております。今回のエンディングテーマはボーカリストSASAYAMA.の「だから」。【サワダシンヤ...
狭くて浅いやつら

#414 「ストリートファイターV」

「ストリートファイターV」内で「狭くて浅いやつら」の道場を開設しました。道場とは「ストリートファイターV」内で、誰もが自由に開設できるのコミュニティサービスのようなものです。所属道場の名前が、自分のファイターズIDの下に表示されたりします。所属メンバー同士でバトルラウジンをやった...
狭くて浅いやつら

#413 「天気の子」

僕にとって新海監督の描くラブロマンスは、それ単体で見ると非常に気恥ずかしくなってしまうもので、なかなか直視しにくいものでもあります。それは、自分自身がまだ未成熟な年頃だったときに持っていた、独りよがりな都合のいい欲求や願望を、第三者に「おまえこんな時あったよな」と、見せつけられて...
ビデオゲーム

#412 「Horizon Zero Dawn ホライゾンゼロドーン」

子どもの頃のような、「寝る間を惜しんで遊ぶ」という行為は、あの頃特有の能力だったよなあ…と思います。しかし! まれにおじさんでも「寝る間を惜しんで遊ぶ」ことがあるのです。気持ちが現実の事情を越えるときが!それは作品の持つ力、「おもしろい」という力がおじさんに活力を与えるのだ!娯楽...