ビデオゲーム

ビデオゲーム

#429 「Horizon Forbidden West ホライゾン フォビドゥン ウェスト」

前作の完成度が高すぎると、2作目はどうしても減点方式で見てしまいがち。ゲーム体験として十分楽しめましたが、ストーリーというか、構成というか、展開というか、フィクション物語の体験や世界観の体験としては好みじゃ無かったところがいろいろ。こあってほしかったな、と、こうなるのではないか、...
ビデオゲーム

#427 「CHAOS;CHILD カオスチャイルド」

2015年に発売された科学アドベンチャーシリーズ。シュタインゲートをも超える面白さと言われることもある作品。確かにゲーム体験から感じる心の情動はシュタゲと同等!シュタインズゲートが白ならカオスチャイルドは黒、光と影、陰と陽、正に対極。アノニマスコードの物足りなさを埋めるためにプレ...
ビデオゲーム

#424 「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」

兵庫県立淡路島公園内にあるテーマパーク「ニジゲンノモリ」。その中のアトラクションのひとつである「ドラゴンクエスト アイランド」を体験してきました。ちょっとしたお化け屋敷程度の規模を想像していましたが、体力的には結構な大冒険です。勇者の冒険って、大変なんだなあ〜と思うことウケアイ、...
狭くて浅いやつら

#423 「Vampire Survivors」

ゲーム実況界隈で流行っているらしいこのゲーム。中ノ浦さんのススメでプレイしてみました。確かに面白い!そして動画実況向けだ!有野課長にもやって欲しい。子どもの頃、友だち同士で誰かの家に集まって、誰か一人がゲームプレイしているのを、周りでワーキャー言いながら見ている、あの感じに似てい...
狭くて浅いやつら

#417 「JUDGE EYES 死神の遺言」

好む好まざるに拘わらずキムラタクと共に生きてきた世代としては、主人公がキムタクであることが、このゲームに触れる十分な理由でした。キムタクにしたから面白い、キムタクだからこそ面白い、キムタク関係なくても面白い、がすべて詰まった、まさにオンリーワンな面白さのゲームだと思います。好き嫌...
狭くて浅いやつら

#414 「ストリートファイターV」

「ストリートファイターV」内で「狭くて浅いやつら」の道場を開設しました。道場とは「ストリートファイターV」内で、誰もが自由に開設できるのコミュニティサービスのようなものです。所属道場の名前が、自分のファイターズIDの下に表示されたりします。所属メンバー同士でバトルラウジンをやった...
ビデオゲーム

#412 「Horizon Zero Dawn ホライゾンゼロドーン」

子どもの頃のような、「寝る間を惜しんで遊ぶ」という行為は、あの頃特有の能力だったよなあ…と思います。しかし! まれにおじさんでも「寝る間を惜しんで遊ぶ」ことがあるのです。気持ちが現実の事情を越えるときが!それは作品の持つ力、「おもしろい」という力がおじさんに活力を与えるのだ!娯楽...
スマホゲーム

#410 「ガラパゴスの微振動」

前回の配信で紹介した、体験型ゲーム「ガラパゴスの微振動」。しっかり、きっりちクリアしましたので、その感想を。このゲーム自体の販売が2021年3月31日で終了してしまうとのことですが、ゲーム自体は4月以降もプレイできるそうなので、ストーリーに関するネタバレには抵触しないよう、ゲーム...
スマホゲーム

#409 「ガラパゴスの微振動」

先日、Twitterを見ていて、たまたま流れてきたリツイートを見てこのゲームの存在を知りました。2021年3月31日で販売終了とのこと、ゲーム自体は4月以降もプレイできるそうなので、衝動的にAmazonで購入。ガラパゴスの微振動めちゃくちゃ好きでたまらないくらい良かったので、3/...
狭くて浅いやつら

#405 「Fall Guys: Ultimate Knockout フォールガイズ」

2020年8月のフリープレイで無料で配信されたのをきっかけに始めましたが、なんというか、「がんばらなくて良いゲーム」でした。昭和のテレビ番組「風雲たけし城」にインスパイアを受けたと言われれているこのゲーム基本はアスレチックレースのバトルロイヤルゲームなのですが、攻略するにあたって...
狭くて浅いやつら

#404 「The Last of Us ザ・ラスト・オブ・アス」

先々月、「2」が発売された「ザ・ラスト・オブ・アス」ですが、うわさに聴くところ(検索結果の見出しテキストやTwitterのタイムラインで流れてくる感想を薄めでチラ見したところ)、評価は真っ二つだとか。主にそのストーリー展開が話題になっているそうですが、自分は意識的に内容や関連情報...